Mobile Navi

札幌ことぶき法律事務所

電話011-596-9551

電話011-596-9551

メールでのお問い合わせ

新着情報

新着情報

 

 < 1 2 3 4 5 >

2023年01月25日令和4年度高齢者の権利擁護を考える集い

昨年度に引き続き、北海道主催の高齢者の権利擁護を考える集いにてコーディネーターを担いました。
高齢者の権利擁護に関する正しい知識や高齢者虐待防止法等の普及啓発を図るとともに、地域における関係機関等に期待される役割とネットワークの重要性について理解と認識を深め、高齢者と介護者の権利擁護の推進を図るイベントですが、私は、専門職、市民後見人及び家族の立場からのパネルディスカッションで司会と議論の整理を務めました。

2021年11月18日北海道主催令和3年度高齢者の権利擁護を考える集いにて基調講演・コーディネーターを担いました

2021年11月18日、北海道では、「今、あらためて考えるケアラーを取り巻く課題とこれから」と題して、高齢者の権利擁護に関する正しい知識や高齢者虐待防止法等の普及啓発を図るとともに家族を支えているケアラーへの理解を深めるための集いを開催されましたが、この集いにて、弁護士井川寿幸は、基調講演とその後のパネルディスカッションにてコーディネーターを担いました。
 
このたび、ケアラーについて深く考える機会をいただきまして、勉強になりました。
支援する人が幸せでないと、支援される人も幸せではありません。誰かが一人で抱え込まないで相談できるように裾野を広げて敷居を低くしていき、相談を受けた人はみんなで連携して協力できる体制を作っていきたいと思います。



2021年09月13日弁護士報酬の目安について

弁護士費用の目安について、日弁連のほうで整理したものがあります。
以前のデータではありますが、情報提供として案内することとしました。
 
中小企業のための弁護士報酬目安[2009年アンケート結果版]
【中小企業の方向けの目安版】
【見やすい簡易版】
市民のための弁護士報酬の目安 [2008年度 アンケート結果版]

2021年09月12日司法修習生が来ています

先月から司法修習生が実務修習のため当事務所に来ております。
打合せに同席させていただくこともありますが、守秘義務を課されて修習に臨んでい
ますので、ご理解いただけますと幸いです。
よろしくお願いします。


2021年04月01日副会長の任期を終えて

令和2年度、弁護士井川寿幸は、札幌弁護士会の副会長を務めておりましたが、おかげさまで任期を全うすることができました。

在任中は、研修委員会、公害対策・環境保全委員会、高齢者・障害者支援委員会、住宅紛争に関する委員会、知的財産委員会、倒産法委員会、犯罪被害者支援委員会、法科大学院支援委員会、法教育委員会、法律相談センター運営委員会、民事介入暴力対策委員会・業務妨害対策委員会や両性の平等に関する委員会などを担当していました。これまで扱った経験の乏しい分野にも関わることで、知見も広がった思いです。

コロナの影響で、様々なイベントが縮小・中止されたりする一方、面談と電話の切替えによる法律相談の維持、Web会議システムの利用による委員会や研修会の開催など、新たな試みも多数ありました。これまで見えなかったものが見え、新たな視点を得られ、今後の弁護士業務にも活かせそうです。

新年度は、北海道弁護士会連合会の理事や札幌弁護士会の高齢者・障害者支援委員会の委員長など、新たな役職に就任いたしました。これまでの経験を糧に、新たな業務に邁進する所存です。皆様には、引き続きご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。


 < 1 2 3 4 5 >

 


札幌ことぶき法律事務所 ページの先頭へ